論説資料保存会

英語学論説資料 第1号 第2分冊 (Collected Articles on The English Language 1-2) 

  収録論文

《古代英語》

PREVERB GE-の意味構造
丹羽義信

ANGLO-SAXON CHRONICLESに於けるGENITIVEの機能について(2)
岡富美子

ANGLO-SAXON CHRONICLESに於けるGENITIVEの機能について(3)
岡富美子

ANGLO-SAXON CHRONICLESに於けるGENITIVEの機能について(4)
岡富美子

THE GENESIS AND SYMBOLISM OF BEOWULF
長埜盛

OE時代の文法研究
渡部昇一

13世紀におけるOE ēo, eo音(4)
植村良一

古代英語より中世英語への主として形態的に観たるGENDER(3)、(4)
堀孝

OE SYNTAX論
菅原俊也

英語学研究~前置詞をめぐって
菅原俊也

MODAL USE OF WILLAN AND SCULAN IN CONTENT-CLAUSES IN OE
宮崎忠克

アングロ・サクソン年代記のパーカー写本(最初から924年まで)に於ける関係代名詞と先行詞との間の関係について
苅部恒徳

「ベーオウルフ」~副詞の位置とストレスの関係
牧野輝良

BEOWULFに於けるS.V.O.構文の語順について
三上敏夫

OE詩におけるSEAの同義語について
三上敏夫

古代英語における前置詞の位置
田室邦彦

古英詩THE PHOENIXにおけるキリスト教
大場啓蔵

TRANSITIVITY AND THE GENITIVE IN OLD ENGLISH
児玉仁士

PREVERB研究のための資料(1)
丹羽義信

EFT IN THE ANGLO-SAXON CHRONICLES
川本崇雄

THE RANGE OF SEMANTIC CHANGE~WITH SPECIAL REFERENCE TO OE WEGAN AND DEOR:OJAP FAKU AND SISI
川本崇雄

アングロサクソン英雄叙事詩「モールドンの戦い」について
長谷川寛

RE-EXAMINATION OF A 'SPECIAL' USE OF THE ANGLO-SAXON PATRONYMIC SUFFIX, ING(1)~DATA~
清水周裕

後期OEのWORD-ORDER試論
添田裕

ST JULIANAの語順
阿波加清志

BEOWULFにおける主語と動詞の位置
三上敏夫

《中世英語》

LYDGATEのTEMPLE OF GLASとASSEMBLY OF GODSに於ける前置詞
松本憲尚

A RHETORICAL SPOKEN STYLE OF M.E.
寺沢芳雄

CURSOR MUNDIにおける強意代名詞
植村良一

ME ě, ē
荒木一雄

SIR GAWAIN AND THE GREEN KNIGHTに見られるHISTORICAL PRESENTについて
水鳥喜喬

MANNES SONEとSONNE OF MAN
山根周

中世英語に於ける程度副詞の一考察
貝原洋二

中世英語研究~借用フランス語と英語事情
菅原俊也

KNIGHT'S TALEとCLERK'S TALEの文体
佐々木冨美雄

WHAT WAS THE ORIGINAL LANGUAGE OF THE ANCRENE RIWLE?
藤原博

SYNTAX OF THE INFINITIVE IN J.GOWER'S CONFESSIO AMANTIS 2
菅野正彦

VERBS IN JOHN GOWER'S CONFESSIO AMANTIS
菅野正彦

THE KINGHT'S TALEにおける形容詞と名詞のCOLLOCATIONS
明石喜嗣

TROILUS AND CRISEYDEの不定詞(1)(2)
服部和実

OBSERVATIONS ON THE LANGUAGE OF CHAUCER'S KNIGHT'S TALE
関野清二

A PECULIAR FEATURE IN THE WORD-ORDER OF LAYAMON'S BRUT
岩崎春雄

14世紀地方言文学地図
池上忠弘

THE MIDDLE ENGLISH ST.BRENDAN'S CONFESSION AND PRAYER, EDITED FROM LAMBETH PALACE LIBRARY MS.541
厨川文夫

A PRELIMINARY NOTE ON THE LANGUAGE AND STYLE OF CHAUCER'S BOOK OF THE DUCHESS
須藤淳

CHAUCERにおける主語と述語動詞の語順
三浦常司

チョーサーの統語論的研究~関係詞~
三宅鴻

CHAUCER: THE CANTERBURY TALES~GROUP AにおけるASについて
中尾啓介

POETIC SYNONYMS FOR "MAN"IN MIDDLE ENGLISH ALLITERATIVE POEMS
鈴木栄一

CHAUCERの散文における文構造
大泉昭夫

MIDDLE ENGLISH概説(1)
川辺耕一

GEOFFREY CHAUCERの英語(1)
武居正太郎

LAYAMON-GRAMMAR IN OUTLINE PART 2:SYNTAX
前島儀一郎・水鳥喜喬・中尾祐治

PRESENT PARTICIPLE IN MALORY
中島邦男

中世英語物語詩"SIR GOWTHER"の押韻語における一様相
片石竫子

COLLOQUIAL ELEMENTS IN THE WAKEFIELD PAGEANTS
松本憲尚

MALORYにおける関係代名詞
小川繁司

ANCREN RIWLEに於ける代名詞目的語の位置
阿波加清志

VERBALS IN PIERS THE PLOWMAN(2):GERUND
田島松二

構文にみるMEの統語法
須賀川誠三

THE PARKER CHRONICLEの統語論的研究(1)
椿昇

REFLEXIVE VERBS IN MALORY
中島邦男

《近代英語》

WORD CHANGES IN THE ENGLISH BIBLE
ELMER PROUT

BACKGROUNDS OF DR.JOHNSON'S DICTIONARY
永島大典

SWIFTの作品における分詞構文の諸相
菅沼惇

FORMAL 'IT'の歴史的考察
太田垣正義

JOSEPH WRIGHT(1)
本城智子

THE SYNTAX OF THE INFINITIVE IN MARLOWE(2)
安藤貞雄

英訳聖書における仮定法現在の歴史的比較研究
富田英一

主語と述語の倒置をふくむ仮定節の史的発達(17世紀)
宇賀治正朋

英語「不定詞」の統語法について
佐藤林平

AMERICAN ENGLISH AS TRANSPLANTED AND RENOVATED
今沢正雄

中世の書体および近代
田中美輝夫

18世紀前半の英語:覚え書き 1
山本和之

THE USE OF ADVERBS IN CONGREVE'S WORKS
藤木白鳳

THE USE OF PRONOUN, ESPECIALLY POSSESSIVE PRONOUN IN CONGREVE'S WORKS
藤木白鳳

(本書目次には、転載元、掲載誌、号数が明記されております。)